こんばんは、こはなです。
今日は昨年から練習を続けている描き込み式色鉛筆ワークブックのことを書きます(*´ω`*)
Sponsored Links
細〜い線
今回、練習するのは細い線を塗るのが練習です。
こういう細かい線や柄を塗るのは苦にならないので塗っていて楽しい(*^-^*)綺麗に塗れるともぅ私凄い〜と自画自賛します^^;
これだけの細い線を塗るのは集中力がいるので完成すると達成感がありますね(*’v’*)
Sponsored Links
こんな塗り方もイイネ
色は持っていないので近い色で塗りました!
塗り方はデッサンのようにサッサッっと塗るイメージで塗ります。通常の塗り方ではないのではみ出ないように塗るのが緊張します(`・ω・´)
線が細いので直ぐに色鉛筆の芯を削らないといけないのが少し嫌だな^^;この細い線の場合は柔らかいソフトな芯より硬い方が良いですね!
近い色みのソフトな芯と硬い芯の色鉛筆を選び、先に硬い芯の方から塗り最後にソフトの芯の方で塗ると綺麗に仕上がりますね。
本には、このやり方は書いていませんでした。私が勝手に考えてやってみました。
今だから
今だから練習をしていても楽しくできます。学生だとイヤイヤやっているので身につかないですもんね^^;
練習で塗っている時に「こんな塗り方いいな〜」ひらめいたりする。この発見楽しくて仕方ないです(*^□^*♪)
Sponsored Links